2014年12月21日日曜日

第六回 クィア・リーディング連続公開研究会


第六回クィア・リーディング連続公開研究会


日時:2014年12月21日(日) 14:30~17:30
場所:中央大学 駿河台記念館 570号室
報告者:井芹真紀子
タイトル:「超えることのできない断絶」としての〈身体〉ーFélix González-Torresにおける「病」と「死」

概要:本報告では、自己の物理的生存を脅かすような「病む身体」の経験を、80年代エイズ・アートの系譜に位置づけられるFélix González-Torresの作品を手がかりに考える。80年代のエイズ危機は(身体)境界の侵犯や越境という、クィア理論がその成立当初からとってきたひとつの方向性の起点となる一方で、それは痛みや急激な衰弱を伴う「病」の経験であり、また「死」の共有(不)可能性がもたらす「超えることのできない断絶」として現れる〈身体〉の経験だったのではないだろうか。身体境界や感情/感覚、衰弱(infirmity)と時間性など、様々な観点から議論を行いたいと思っています。

コア・テクスト:
Félix González-Torres. 'Untitled' (Perfect Lovers), 1991. 
Félix González-Torres. 'Untitled' (March 5th) #2, 1991.
Félix González-Torres. 'Untitled' (Bloodworks), 1989.

参照文献:井芹真紀子、「フレキシブルな身体:クィア・ネガティヴィティと強制的な健常的身体性」、『論叢クィア』、クィア学会、第6号、pp37-57、2013
☆ 出来るだけ事前に読んでから参加してください。コピーが必要な方は事前にお知らせください。

主催: 中央大学人文科学研究所「性と文化」研究チーム
(チームメンバー(50音順):大田美和、米谷郁子、近藤弘幸、坂本美枝、清水晶子、長島佐恵子、森岡実穂)

☆「性と文化」研究チームは、2007年に発足以来、ジェンダー/セクシュアリティ論やクィア理論について、文学研究・表象分析の領域で研究活動を続けています。2013年3月には、研究成果をまとめた論集『愛の技法―クィア・リーディングとは何か』(中央大学出版部)を出版しました。2013年秋より、関心を共有する研究者(大学院生含む)を対象に、具体的なテクストを取り上げて「読みの実践」を検討する連続研究会を開催しています。参加者には事前にコア・テクストをお知らせし、当日報告者が紹介する読解に対して自由に意見を出し合い議論できる、ワークショップ型の集まりです。皆さまどうぞ奮ってご参加ください。

参加は予約制ではありませんが、会場準備の都合上、出来ましたら参加希望をメールでお知らせください。参加希望のご連絡およびお問い合わせは<queer.reading☆gmail.com>まで。