2014年9月28日日曜日

「クィア・リーディング連続公開研究会」第五回開催のお知らせ

「クィア・リーディング連続公開研究会」第五回開催のお知らせ


日時:2014年9月28日(日) 14:30~17:30

場所:中央大学 駿河台記念館 570号室
(駿河台記念館へのアクセスはこちら:http://www.chuo-u.ac.jp/access/surugadai/

報告者:近藤弘幸

タイトル:明治初期における『ロミオとジュリエット』の受容について
概要:異性間恋愛のアイコン的物語ともいえるシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』が、明治初期の日本でいかに受容されたかを考えてみたいと思います。直接的にはあまりクィアなお話にはならないかと思いますが、皆さんとの対話をとおしてそのクィアな可能性を発見できればと思っています。

コア・テクスト:チャールズ・ラム「ロミオとジュリエット」
(ラム『シェイクスピア物語(下)』岩波文庫所収)

参考文献:近藤弘幸「「お家物」か「人情的小説」か、それが問題だ――
宇田川文海と『ロミオとジュリエット』」(中央大学人文科学研究所編『愛の技法――クィア・リーディングとは何か』中央大学出版部所収)

☆ 出来るだけ事前に読んでから参加してください。

主催: 中央大学人文科学研究所「性と文化」研究チーム
(チームメンバー(50音順):大田美和、米谷郁子、近藤弘幸、坂本美枝、清水晶子、長島佐恵子、森岡実穂)

☆「性と文化」研究チームは、2007年に発足以来、ジェンダー/セクシュアリティ論やクィア理論について、文学研究・表象分析の領域で研究活動を続けています。2013年3月には、研究成果をまとめた論集『愛の技法―クィア・リーディングとは何か』(中央大学出版部)を出版しました。
 2013年秋より、関心を共有する研究者(大学院生含む)を対象に、具体的なテクストを取り上げて「読みの実践」を検討する連続研究会を開催しています。参加者には事前にコア・テクストをお知らせし、当日報告者が紹介する読解に対して自由に意見を出し合い議論できる、ワークショップ型の集まりです。

 皆さまどうぞ奮ってご参加ください。参加は予約制ではありませんが、会場準備の都合上、出来ましたら参加希望をメールでお知らせください。

参加希望のご連絡およびお問い合わせは<queer.reading☆gmail.com>まで。