2015年9月10日木曜日

『論叢クィア』1号目録

クィア学会機関誌『論叢クィア』1号の目録紹介です。


*目録の見方*

[種別] 著者 year 「主タイトル:副タイトル」 『論叢クィア』号数:開始ページ-終了ページ.

上記の順番で情報を掲載しています。


『論叢クィア』1号目録

[その他]クィア学会編集委員会2008「『論叢クィア』発刊の辞」『論叢クィア』1:7-8.

[その他]クィア学会呼びかけ人一同(石田仁 風間孝 加藤悠二 釜野さおり 河口和也 川坂和義 清水晶子 菅沼勝彦 田中かず子 谷口洋幸 平野遼 堀江有里 クレア・マリィ 吉仲崇)2008「クィア学会設立大会『開会の辞』」『論叢クィア』1:9-18.

[その他]沢辺ひとみ、清水晶子、砂川秀樹、野宮亜紀、伏見憲明、河口和也、堀江有里2008「シンポジウム 日本におけるクィア・スタディーズの可能性」『論叢クィア』1:19-55.

[投稿論文]黒岩裕市2008「“homosexuel ”の導入とその変容:森鴎外『青年』」『論叢クィア』1:57-75.

[投稿論文]森山至貴2008「『懸命にゲイになるべき』か?:雑誌『Badi』にみるセクシュアリティとライフスタイルの関係性」『論叢クィア』1:76-98.

[投稿論文]藤井ひろみ2008「女性と性交渉を持つ女性の産婦人科受診の経験」『論叢クィア』1:99-119.

[研究ノート]永田麻詠2008「学習者の『自己』とことばの学び:国語教師としてジュディス・バトラーを読む」『論叢クィア』1:120-134.

[研究ノート]松村美穂2008「『クィア・ディアスポラ』という方法」『論叢クィア』1:135-147.

[その他]沢部ひとみ2008「『パフスペース』の歩み」『論叢クィア』1:148-161.

[その他]小澤かおる2008「女性性的少数者運動体発行物、所蔵資料のデジタル化・収集資料データペース化プロジェクト」『論叢クィア』1:162-174.

[書評]三部倫子2008「堀江有里著『「レズビアン」という生き方:キリスト教の異性愛主義を問う』新教出版社、2006年」『論叢クィア』1:175-183.

[書評]原美奈子2008「堀江有里著『「レズビアン」という生き方:キリスト教の異性愛主義を問う』新教出版社、2006年」『論叢クィア』1:184-189.

[書評]高橋慎一2008「〈わたしたち〉の集合性はいかにして擁護できるのか?:飯野由里子『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』と集合性への違和感 飯野由里子著『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』生活書院、2008年」『論叢クィア』1:190-199.

[書評]千田有紀2008「飯野由里子著『レズビアンである〈わたしたち〉のストーリー』生活書院、2008年」『論叢クィア』1:200-207.

[書評]金城克哉2008「言語学におけるクィアな視点 クレア・マリィ著「発話者の言語ストラテジーとしてのネゴシエーション行為(切り抜ける・交渉・談判・掛け合い)の研究』ひつじ書房、2007年」『論叢クィア』1:208-220.

[書評]佐藤響子2008「クレア・マリィ著「『発話者の言語ストラテジーとしてのネゴシエーション行為(切り抜ける・交渉・談判・掛け合い)の研究』ひつじ書房、2007年」『論叢クィア』1:221-230.

[書評]ローラン・エリック2008「ジム・ライカート著『男同士:明治文学に於ける男色の表現』 (Jim Reichert, In the Company of Men: Representations of Male-Male Sexuality in Meiji Leterature,Stanford University Press, 2006)」『論叢クィア』1:231-235.

[書評]ジェームズ・ウェルカー2008「ジム・ライカート著『男同士:明治文学に於ける男色の表現』 (Jim Reichert, In the Company of Men: Representations of Male-Male Sexuality in Meiji Leterature,Stanford University Press, 2006)」『論叢クィア』1:236-243.

[書評]黄綿史2008「黒澤亜里子編著『往復書簡 宮本百合子と湯浅芳子』翰林書房、2008年」『論叢クィア』1:244-250.

[書評]出雲まろう2008「黒澤亜里子編著『往復書簡 宮本百合子と湯浅芳子』翰林書房、2008年」『論叢クィア』1:251-257.

[書評]竹内瑞穂2008「矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究』」中央大学出版部、2006年」『論叢クィア』1:258-266.

[書評]菅沼勝彦2008「矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究』」中央大学出版部、2006年」『論叢クィア』1:267-272.

[その他]クィア学会編集委員会2008「『論叢クィア』投稿規程」『論叢クィア』1:275-276.

[その他]クィア学会編集委員会2008「参考」『論叢クィア』1:276-276.

[その他]クィア学会編集委員会2008「『論叢クィア』執筆要項」『論叢クィア』1:277-281.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会 入会案内」『論叢クィア』1:282-283.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会趣意文」『論叢クィア』1:284-285.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会規約」『論叢クィア』1:286-290.

[その他]クィア学会編集委員会(釜野さおり、河口和也、菅沼勝彦、平野遼、堀江有里)2008「編集後記」『論叢クィア』1:294-294.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会からのお知らせ」『論叢クィア』1:295-295.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会活動報告」『論叢クィア』1:296-297.

[その他]クィア学会編集委員会2008「クィア学会会員随時募集中」『論叢クィア』1:298-299.