2015年9月10日木曜日

『論叢クィア』2号目録

クィア学会機関誌『論叢クィア』2号の目録紹介です。


*目録の見方*

[種別] 著者 year 「主タイトル:副タイトル」 『論叢クィア』号数:開始ページ-終了ページ.

上記の順番で情報を掲載しています。


『論叢クィア』2号目録

[特集論文]中村美亜2009「セクシュアリティの何が問題か?:システムを有機化させるコミュニティ・ダイナミクスの活用へ」『論叢クィア』2:7-28.

[投稿論文]荒木菜穗2009「フェミニズムの『多様性』を再考する:他者とのよりよい向き合い方を探るために」『論叢クィア』2:29-48.

[投稿論文]森山至貴2009「クィア・ペダゴジーという問題系」『論叢クィア』2:49-70.

[投稿論文]三部倫子2009「『悲嘆の過程』の批判的検討:『ゲイの息子』を持つ親の語りと『縁者によるスティグマ』概念をもとに」『論叢クィア』2:71-93.

[研究ノート]光本順2009「クィア考古学の可能性」『論叢クィア』2:95-107.

[投稿論文]上村淳志2009「脱ゲイ運動におけるゲイ・アイデンティティの位相」『論叢クィア』2:108-120.

[投稿論文]鈴木宏海2009「『トランスジェンダーとのパートナーシップ』という可能性」『論叢クィア』2:121-135.

[詩]キャフィン・ケリー著 森田系太郎訳2009「散文詩『水』、『空間』」『論叢クィア』2:136-137.

[その他]森田系太郎2009「訳者改題(散文詩『水』、『空間』)、著者紹介」『論叢クィア』2:138-141.

[書評]吉野靫2009「そいつを撒き散らせ:迫共・今将人(ROS)編『恋愛のフツーがわかりません!!』アットワークス2008年」『論叢クィア』2:143-149.

[書評]杉浦郁子2009「『ガイドライン』『特例法』批判と『障害の社会モデル』の接合可能性:社会・医療・個人の負担配分の考察へ向けて:石田仁編著『性同一性障害―ジェンダー・医療・特例法』御茶の水書房 2008年」『論叢クィア』2:150-159.

[書評]ミヤマアキラ2009「中村美亜著『クィア・セクソロジー:性の思いこみを解きほぐす』インパクト出版会 2008年」『論叢クィア』2:160-168.

[書評]小林昭博2009「山口里子著『虹は私たちの間に:生と性の正義に向けて』新教出版社 2008年」『論叢クィア』2:169-176.

[書評]新田啓子2009「Shimizu Akiko, Lying Bodies: Survival and Subversion in the Field of Vision, New York: Peter Lang, 2008.”(清水晶子著『偽る身体:視覚的領野における生存と転覆』)」『論叢クィア』2:177-186.

[その他]シンポジスト:田崎英明、中村美亜、司会:クレア・マリィ、風間孝2009「クィア学会活動報告:シンポジウム〈日本〉は〈クィア〉か?」『論叢クィア』2:210-211.